12月21日

今年一年ありがとうございました。今年の更新はこれが最後になります。17日におばさんが亡くなりお葬式に参加するために本州へ行ってきました。気温が高いので車で行くことにする。中山峠は雪が降ってはいたがガスがでていて道路の雪は融けている。ここを越えたあとは楽でした。函館からフェリーに乗り青森へ。暗闇では走る気がせず、青森で時間をつぶして太陽がでてから動く。雪はなく走りやすかった東北ですが思ったよりとにかく広〜い〜。げっそりしながら無事に着いたが時間ギリギリで家には行けず悪いと思いながら直接会場へ。お袋からは弟や妹そして家を背負い一番苦労した姉だと聞かされていた。20歳位の頃に遊びながら寄ったことがあったがいきなりゴボウ掘り…俺を…試したのかなぁ(^.^)。おばさんは悲しんでばかりいたんじゃない、悩みながらも幸せをいっぱい感じてたんじゃないか……きれいな最後の顔を見て勝手にそう感じて帰ってきました。ご冥福をお祈り致します(_._)。来年は悲しい報が少ないことを、そして良い年になることを願いながら今年はありがとうございました。良いお年を……。※写真下左:中山峠 下中:正面に岩出山 下右:フェリーが函館に到着する前のナビ

11月19日

今日も沢を歩いてきました。寒いです。キノコはもうないと思っていたが、カチカチにしばれたエノキタケ君が姿を見せる。沢水の流れの上にツララが垂れ下がっている……。歩くと少し暖かくなる。なんとなく写真を撮っているなぁと自分で思ってしまう。

11月5日

10月25日に札幌初雪だったが融けてる。タイヤ交換もして準備万端なのだが……でも雪はない方が楽かもね。沢を歩いてきました。さすがに寒い!キノコもしばれてカチカチになっていました。でも木の下に隠れていたナメコ君を見つけてしまう。ごめんなさいねえ〜(笑)。今年はキノコを見にこんなに動いていたとは思わなかった。午後とかちょこちょこ出かけてはいたのですが……我ながらびっくりです。※写真上:エノキタケ 左下:ナメコ 右中:ナメコ 右下:ムキタケ

10月23日

札幌近郊の山へ。※写真左と右下:シモフリシメジ 右上:ムラサキシメジ

10月17日

昨年みつけた山へ入ってみました。紅葉がきれいです。※写真右上:滑稽なエゾリス君 下左:シモフリシメジ 下中:思ってもいなかったラクヨウキノコ 下右:チャナメツムタケ

10月15日

昨日14日手稲山初冠雪。13日は旭川初雪で中山峠も雪とのこと。無理かなと思いながらも定山渓の沢へ入ってみました。色々なキノコが姿をだしてくれて驚きです。動かないとわからないなあと改めて感じました。嬉しいですね〜。話はそれますが、9日に北海道博物館で夷酋列像展を観てきました。思ってたより小さい絵でした。蝦夷絵といわれ実像からはほど遠いということですが、着ている服や刀や装飾品など興味深いです。細い線がよく引けるもんだなあと感心しました。実際の生活ってどういうものだったのか山へ入ってみて思います。※写真上:エノキタケ 中左:ナメコ 下左:ヌメリスギタケモドキ 下中:ムラサキシメジ 右中上から下へ:ムキタケ、キナメツムタケ、チャナメツムタケ

10月2日

近くの林道を歩くとありました、シロタモギタケ……でもこれは柄が細いしくっきりと紋がある……ひょっとしてブナシメジかなぁ……。※写真左:シロタモギタケ 右:ボリボリ

10月1日

9月29日旭岳初冠雪とのこと、そろそろ雪のニュースが……。札幌近郊の山へ入ってきました。やっとモミタケみつけました〜。※写真左:モミタケ 右上:ヌメリスギタケモドキ 右下:ムラサキシメジ

9月22日

近くの広葉樹の山を歩いてきました。サクラシメジがでています。※写真右上:アブラシメジ 右下:カクミノシメジ

9月21日

札幌近郊の山へ入ってきました。狙いは●○●◎なのだが、姿を現しません。でも、前から探していたシロシメジを発見。輪になっていたのでまさかと思ったのですがやっとみつけました。ハイイロシメジと似ているが柄が違います。嬉しいです。19日未明に参院で安全保障関連法案が自民・公明などの賛成多数で可決・成立。集団的自衛権行使が可能になってしまった。日本はどこへ向かっていくのか。心配です。※写真上:シロシメジ 左下:ボリボリ 右中:チャナメツムタケ 下中:アイシメジ 下右:ボリボリ

9月17日

林道歩きをしてくる。何年ぶりだろう……立派なコガネタケが道の真ん中に堂々とでていた。※写真左:コガネタケ 右上下:ハタケシメジ

9月15日

毎年入る山へシイタケ狙いで入ってきました。思ったよりでてない……ガバッガバッと固まってあった倒木の山も腐って毎年姿が変わり少なくなってきている。変化しています。※写真は全てシイタケ

9月11日

昨日、関東・東北記録的豪雨で鬼怒川決壊とのこと。びっくりしています。キノコを観察しに近郊の山へ。目指すキノコはあらわれてくれませんでした。※写真左と右下:ボリボリ(ナラタケ) 右上:タマゴタケ

9月8日

またも近くの山へ。ラクヨウキノコがでてきていました。※写真は全てラキヨウキノコ(ハナイグチ)

8月28日

定山渓の林道を歩いてきました。ハタケシメジがでていました。※写真左:ハタケシメジ 右:きれいな花だが猛毒のトリカブト

8月25日

近くの山へラクヨウキノコを見に行ってきたのですが、代わりにタモギタケが姿を現してくれました。※写真左と右下:タモギタケ 右上:クズの花

7月23日

我が家のの木に初めて実がつきました。捨てた種から実生で生えてきたので、何度も切ったりしてたのだが懲りずに大きくなってくれた木なのです。園芸をしている友人から、家についた木だと思うから大事にした方が良いと諭されて、どうなるのか楽しみになってたのですが……やっと正体を見せてくれました。

7月17日

真駒内公園を歩いてくる。藻岩山と真駒内川がきれいだ。

6月18日

道北のS市の家の周りの草刈りと草むしりに行ってくる。空き家にしているが、どうするかそろそろ考えないといけないところにきている。1泊して、むかし酪農の夢を見させてもらった美深町の仁宇布へいき冷水を汲んでくる。美深から向かうと気温が下がるのか木の色や空気が変わっていくのを実感する。ここも農家が少なくなってすっかり変わってしまった。寒くて雪の多い所ですが凄くいい所です。※写真下左:天竜沼(一丁沼) 右中:壊れたサイロ 右下:冷水の看板

6月10日

おばさんが亡くなり、別海町へ行ってきました。開拓に入って苦労した年代の人達がいなくなってしまったが、広い牧草地が苦労のあとを思わせる。生まれた所や小さい時に釣りをした川を見てきた。家は跡形もなくただの牧草地になっていたが、川は昔より入りやすいんじゃないかと思いました。大物がいそうだが……妄想だけで帰ってくる。幼なじみの友人に会ってきた。

5月27日

オーッ!道南へTUBOさんと行ってきたのですが、いきなりの足跡。気にしないように山菜(フキ、ウド、竹の子)を採って戻ってきたのですが、このヒグマの足跡……鈴の音を聞き慌てて逃げた足跡と思う。それにしてもか弱い我々人間をこうも怖れるとは……。逃げてくれて助かったのですが色々思ってしまう。※写真右:竹の子

5月23日

またも定山渓の奥へ。まだ残雪が残っています。こういう写真を撮れるのが嬉しいです。結構歩くのですがここへ来るとなぜだか楽しくなってしまう。私の癒しのひとときです。毎回思うのは来年もこの風景を見られるかなということです。健康でないと来れないですものね。※写真下左:ウド 下右:コゴミ

5月11日

定山渓の奥へ入りました。まだ残雪がある。ヤチブキの花がきれいで思わずシャッターを切ってしまう。※写真下左:行者ニンニク 下中:アズキナ 下右:カタクリ

5月5日

近くの山を歩いていて何気なくタンポポを見たのですが、顎が上を向いているエゾタンポポを見つけました。北海道生まれなのに初めて見ました。本州では見たことがあるのですが、北海道にはもう西洋タンポポしかないのかと思っていたのですごく嬉しかった。竹の子(チシマザサの子)もでてきはじめてました。※写真右:エゾタンポポ

5月1日

久しぶりに藻岩山へ登ってきました。

4月30日

桜が一気に咲いてきている。真駒内公園を一周して花畑を見てきました。気持ちがいい。が、首相の米国での演説のニュースを思い出してしまう。日本では決まってもいないことをよく言うなぁと驚いてしまう。※写真右上:カタクリ 右下:アマナノキバナ

4月5日

レンタルサーバーさんを変更することになったが、なかなかアップできず難航している。今日は気晴らしにスキーをと思うのだが心がうかない。またも豊羽鉱山へきてしまう。昔のスキー場跡があるので担いで登って滑る。上の方は息ができないほど強い風が吹いている。4回ほど滑ってきました。思ってもいなかったことが起きた。高校野球の選抜甲子園で東海大四高校が準優勝です。1日に決勝戦で敦賀気比に負けてしまったがよくやりましたね〜、凄い! もしかして優勝?とテレビに見入ってしまった。次回も優勝狙って、ガンバ!

3月23日

東京は桜が開花したという。真駒内公園へいってスケーティングスキーで回ってきました。駐車場に戻ると友人とバッタリ。藤野三山をすべて登ったという、久しぶりにいい話を聞き嬉しくなりました。

3月19日

スキーで豊羽鉱山から千尺高地へ行ってきました。今回は前回と違う林道の途中から向かうコースです。11時28分に出発しました。40分ほどで林道から離れ尾根を行くが、先行者の足跡やスノーモービルの跡が残っており思ったより楽に道がわかる。余市岳が後に見える広いバーンや沢等をすぎて上へいくと目標の高地が見えてくる。楽勝と思ったが最後の急登がかなり辛かった。思ったより斜度があるのです。ここを登ってやっと高地へ。13時54分に2月に休んだ場所に着く。スキーを脱ぎすて空を見ながら雪の上で思いっきり仰向けに!最後の斜面はかなりキツかった。15分ほどでおきがり下を見るとどこにいたのかボーダーが滑り降りていく。支度をして14時20分におり始める。が、表面が固いモナカ雪で思ったような滑りができない。怪我をしないように滑るのがやっとという悲しい結果でした。でもボーダーの人は凄い滑り跡を残していたなぁ……。15時15分に駐車場に帰り着く。厳しかった〜!

2月21日

久しぶりにフッズスノーエリアへ行ってきました。石山のAさん夫妻に誘われ、初対面のUさんと四人で滑ってきました。雪質は少し固い。Aさんは山頂からアルペンのスタートスタイルでとび下りていくし、Uさんも借りてきたスキーといいながらスピードをだしてバンバン降りていくしで久しぶりにビビって緊張しました。今回はテレマークでなくアルペンのスキーで滑ってきました。これからはこっちでいくかなと思うが、まだ迷っています。下川出身の女子ジャンパー伊藤有希選手が世界選手権で銀メダルのニュースが流れてきた。高梨選手とともに頑張ってるんですね。金メダル待ってます。

2月5日

今日は札幌雪祭り開催日。天気の良さに誘われて千尺高地へ山スキーに行ってきました。出発点の豊羽鉱山は閉山したのでもう行けないと思ってたのですが、昨冬まつの湯で隣りで湯につかっていた人から行けるよという話を聞いて悶々としていたのです。行ってきました! 恵まれたのか無意根山荘跡の手前まで行けて駐車できた(感謝)。もたもたしながらやっと11時8分にシールをつけた重いスキーで歩き始める。先行者のスノーシュとスキーの跡をたどりながら夏の登山道を思い浮かべながら気をつけて歩いていく。左に沢を見ながら急登手前でバテ始めていると上から滑ってくる音、そして「羊蹄山がはっきり見えるよ」と言われ気合いが入る。13時22分小高い丘の上の広場へやっと到着!…眺望が凄い…夏とは全然違います。360度の景色とキラキラ輝く雪。山が稜線がはっきり見える。最高です。山の位置や名前を確認しているが、汗をかいた身体がどんどん冷えてくる。キラキラ雪の結晶はしばれている証拠。24分でギブアップ。13時46分シールを外して滑りはじめる。別コースもあるらしいが、雪崩の心配もあり初めてなので登ってきたトレースを頼りに滑り下りてくる。14時22分駐車場に着。スキー場と違ってやはり怖いなぁ……。しっかり見極めて滑らないとどこへ行ってしまうか……。雪質は最高でしたが自信のなさで滑りは今イチ! 登り=2時間14分、下り=36分 ※写真上:定山渓天狗岳と烏帽子岳・神威岳 中左:羊蹄山 下左:余市岳と旧豊羽鉱山

1月14日

真駒内公園で歩くスキーをしてくる。子供たちのスキー教室をやっている。賑やかで楽しそう……。帰りに思いもかけず駐車場で友人とバッタリ再会。びっくりした〜。

1月10日

親戚の不幸で本州に行ってきました。昨年暮れのおじさんの時は車で行ってフェリーに乗り津軽海峡を渡ったのだが、今回は天候が大荒れ、列車で津軽海峡の下を通って行くことに。40年近くも列車を使ったことがなかったので緊張して乗ったのですが楽ですね〜。船を使わないでこの海峡を通り抜けるなんて考えられなかったが。青森からローカル線で新青森まで行き新幹線に乗り換えるのが何となく昔の連絡船を思い出すようで懐かしかった。新幹線の速いこと…時代は変わったなぁ。おばさんの冥福を祈ります。

1月3日

あけましておめでとうございます。もう正月も3日になっている。昼から真駒内公園へ行って、歩くスキーで外周とスケーティングコースを各一周してきました。体重…少しは減ったかな…今年は酒量も減らしたい……。また少しづつ歩いてみます。よろしくお願い致します。